静岡県PTA連絡協議会

ニュース一覧

«    1  |  2  |  3  |  4    »    

第71回 日本PTA全国研究大会 広島大会

2023/08/25
第71回 日本PTA全国研究大会 広島大会に参加しました。「変化の時代に向け、PTA自身が学びの変革を!」~見つけ、考え、かわろうや ぶち楽しいで!!~上記テーマで開催された広島大会。 出席者がどのようなことを学び、感じてき...

第2回 理事会開催

2023/08/04
静岡県教育会館 地階 特別会議室にて、第2回理事会が開催されました。 役員の他団体会議出席の報告の後、三行詩コンクール審査結果、「書き損じはがき集め」への取り組みについて協議がされ、7月に開催された第1回地区P連会長・家...

第1回 地区P連会長・家庭教育代表研修会

2023/07/01
教育会館4階 大会議室にて、第1回地区P連会長・家庭教育代表研修会が開催されました。 当日は県内22地区の会長・家庭教育代表が一堂に集い、静教組 赤池中央執行委員長と、県P連 宮下会長による「コロナ後の子どもとのかかわ...

研究実験委嘱PTA打合せ会

2023/06/16
静岡県教育会館 地階 特別会議室にて、令和5・6年度研究実験委嘱PTAの代表者の方々にお集まりいただだき、委嘱状・委嘱費の交付のあと、発表概要の報告や、研究実験委嘱PTA発表資料作成に関する説明、今後の予定などが話し合われ...

第1回 事務局長会議

2023/06/16
静岡県教育会館 地階 特別会議室にて、令和6年度第1回事務局長会議が開催されました。 県内22地区P連の事務局長・事務担当者による会議で、理事会で決定した内容を受け、年間行事予定やそれに伴う提出書類等の確認などが進められ...

令和5年度「親子でつくる携帯・スマホに関する標語コンクール」実施要項

2023/06/16
令和5年度「親子でつくる携帯・スマホに関する標語コンクール」実施要項 静岡県PTA連絡協議会 1 趣 旨   携帯・スマホ・ゲーム機などを含めた情報通信機器の使い方やルールについて、         親子や家族で話...

第1回 理事会開催

2023/06/09
静岡県教育会館地階特別会議室にて、令和6年度第1回理事会が開催されました。 他団体会合についての報告ののち、携帯スマホ標語コンクールの実施や7月に開催予定の地区P連会長・家庭教育代表研修会についてなどが議論されました。 ...

令和5年度定期総会開催

2023/05/19
令和5年5月19日 新テーマのもと、令和5年度の県P連がスタートしました。 ≪令和5~6年度 静岡県PTA活動方針≫ 家庭・学校・地域が連携し、ともに子どもを育むPTA活動の推進 ~コミュニケーションを重ねて新しいPTAの形を創り出...

R5年度 各地区表彰式

R5年度 各地区表彰式

2023/01/01
令和5年度に開催されました各地区P連様主催の表彰式に県P連役員がプレゼンターとして出席し、県P連表彰受賞者の皆様に表彰状を授与させていただきました。 受賞されました皆様、おめでとうございます。 令和6年度も同様の形式で...

第44回全国小・中学校PTA広報紙コンクール WEB版応募について

2022/01/01
第44回全国小・中学校PTA広報紙コンクールWEB版募集について 日ごろ県P連の活動にご理解ご協力をいただき感謝申し上げます。 さて、現在募集中(4月11日締切)の広報紙コンクールですが、日本PTA全国協議会から 本年度より...

令和3年度「親子でつくる携帯・スマホに関する標語コンクール」入賞作品

2021/01/01
令和3年度「親子でつくる携帯・スマホに関する標語コンクール」入賞作品が決定しました 本年度は、11,081点のご応募をいただきました ご協力、ありがとうございました

令和2年度「親子でつくる携帯・スマホに関する標語コンクール」入賞作品

2020/01/01
令和2年度「親子でつくる携帯・スマホに関する標語コンクール」入賞作品が決定しました本年度は、8,140点のご応募をいただきましたご協力、ありがとうございました

こんにちは。PTAです。

2019/04/01
2018年に作成・配布し、2019年3月発行の県P新聞に掲載しました「こんにちは。PTAです。」のPDFデータです。ご活用ください。 こんにちは。PTAです。 (イラスト面)  (文字面)

令和元年度「親子でつくる携帯・スマホに関する標語コンクール」入賞作品

令和元年度「親子でつくる携帯・スマホに関する標語コンクール」入賞作品

2019/01/01
令和元年度「親子でつくる携帯・スマホに関する標語コンクール」入賞作品が決定しました本年度は、10,503点のご応募をいただきましたご協力、ありがとうございました

第4回理事会・第2回会長研修会 開催

2018/12/14
第4回理事会・第2回会長研修会が開催されました

「未来の学校『夢』プロジェクト」事業 成果報告会

2018/12/12
グランシップ中ホールにて開催されました「未来の学校『夢』プロジェクト」事業成果報告会に、役員をはじめとするPTA会員が参加しました(「未来の学校『夢』プロジェクト」につきましては、静岡県教育委員会のHPにてご確認ください...

静岡県三者連絡協議会 開催

2018/11/29
本年度2回目となる「静岡県三者連絡協議会」が、静岡市立森下小学校で開催されました 県P新聞12月号にて、詳しく紹介しております。ぜひご覧ください

日本PTA創立70周年記念式典 開催

2018/11/21
11月21日に開催されました記念式典にて、PTAにおける活動を通じて社会教育の発展に貢献してくださった団体及び個人、そして全国広報紙コンクール入賞PTAが表彰を受けられました また、5年に1度表彰が行われる文部科学大臣表彰 P...

楽しい子育て全国キャンペーン 入賞作品発表

2018/11/05
楽しい子育て全国キャンペーンに、多数のご応募ありがとうございました 静岡県では野村弥生さんが、「一般の部 文部科学大臣賞」を受賞されました! 作品のご紹介・作品が掲載されましたカレンダーのお知らせは、 こちら のペ...

静岡県PTA新聞(県P新聞)10月号発行

2018/10/15
静岡県PTA新聞(県P新聞) 10月号発行 ・第66回日本PTA全国研究大会 第50回日本PTA関東ブロック研究大会  新潟大会 分科会・全体会報告 ・県P連役員からの報告 ・東中西 単P紹介 ・広報紙コンクール審査結果 など…

«    1  |  2  |  3  |  4    »